世界で初!? 世代を越え、分野を越えて話題になった若者パワーの国際交流!!
STORYTiMEが企画した、
若者から発信される新しい国際交流
「刈谷ミササガ姉妹都市プロジェクト」
3週間におよぶそのプロジェクトは、
カナダよりTED Xに出演し、ダンサー、アートエデュケイターとして活躍する
マルセリーノ フロスト ダコスタ氏をゲストに迎えて開催。
“若者パワーで発信し、新しい国際交流を”
このテーマを掲げ、3週間に渡るプロジェクトは分野を越えて様々な世代が参加。
ご協力いただいたみなさまに厚く御礼申し上げます。
その3週間に渡るプロジェクトをご紹介。
————————————–
:4/10(sun) summit rock (ダンスワークショップ)
協賛 オールアイシン活動応援基金,ダンススタジオ スターゲート
小学生たちが参加。ダンスの表現を通して、自分の考えを相手に伝えることの大切さをカナダ流で学べる機会に。
————————————-
:4/12(tue) ダンスの集い
協賛 刈谷市夢ファンド
西三河初、誰でも参加できる地域ブレイクダンスコミュニティー。
刈谷市役所地域振興課の方による視察も行われた。
地域の集まりとカナダとをダンスを通してつなげる試みは、総勢15名が参加。
————————————-
:4/13(wed) 刈谷北高校 交流会
協賛 刈谷北高校国際理解部, 刈谷市国際交流協会
刈谷市国際交流プラザにて、カナダミササガ市へ派遣された刈谷北高校生徒の方々と
MFA(ミササガ フレンドシップ アソシエーション)メンバーであるマルセリーノ氏との交流会。
日本文化の紹介を高校生が自発的に考えて行い、カナダで学んだことを共有するすばらしい機会となった。
————————————-
:4/19(tue) イングリッシュナイト
西尾市福祉センターで開催されたイングリッシュナイト。
マルセリーノ氏によるプレゼンテーションで、HIPHOP文化の可能性を紹介。
40名ほどの参加者は、HIPHOPという若者の文化の考え方に
世代を超えて共通する点があることを実感できるすばらしいプレゼンテーションとなった。
————————————-
:4/21(tue) まちづくりCTIY ミーティング
愛知県西三河エリアにて、まちづくりに貢献する熱い気持ちを持ったリーダーたちが参加。
市議会委員、まちづくりコーディネーター、教員、NPO法人代表、福祉介護士、商工会議所職員、
参加者の分野は多岐に渡り、各分野の問題点や事例を紹介しながらアイディアを交換した。
————————————-
4/23(sat) ミササガ市長も出席した抹茶会
刈谷北高校の生徒のみなさんがカナダミササガ市長を招いてのティーセレモニー。
そこへSTORYTiMEも出席させていただき、STORYTiMEの活動をミササガ市長へ紹介。
————————————-
4/23(sat) STORYTiME vol.2
協賛 オールアイシン活動応援基金,music cafe バードランド
バンドミュージシャン、ダンサーが集まり、その表現を国境を越えて披露する場となった。
小学生から、さらにはアメリカ国籍など、多様な参加者による、地域、国を越えての若者たちの発信力で、
その価値を広げるイベントとなった。
————————————-
各、企画において様々なご支援ご協力をいただき、
ダンス、姉妹都市をきっかけとした新しい形での国際交流は、
若者から発信されるエネルギーの重要性を学べるプロジェクトとなった。
また幅広い世代の参加者からは、
“若い自分たちが声をあげていかなければいけない”(20代女性)
“世代を超えた協力の重要性に気付いた”(50代男性)
などの感想も頂いた。
今後、STORYTiMEは、ダンスからさらに分野を広げ、
“若者パワーの発信源”
のコンセプトの元、国際交流をきっかけに若者パワーの価値が
より社会で認知され、そして活躍できるように活動していく。
それぞれの各企画のレポートは後日アップ予定。
お楽しみに。
コメントを残す